<収録曲>
1.妄想狂冥利
19年前、20歳の時に書いた曲。が、その後、納得のいく形になるまでに5年近くかかった。私の中で、私の代名詞的な曲と言えばこれになる。
小学生の時、音楽発表会で演奏した『ミッキーマウスのテーマ』(私の担当楽器はカウベルだった)の中盤、転調する瞬間のスリリングなメロディーがずっと頭にこびり付いていて、離れなくて、そこのところだけ拝借して、軸にして、広げていって、曲にした。
いくつになっても、「もう理解してもらいたいとは思わない」というフレーズは私にとって特別で、歌うたびに、闘争心が湧くと言うか、解放感を感じると言うか…嬉しくなる。
2.ガガーリン
暗黒の大阪時代が暗黒と化す一歩手前の時期に30分かそこらで書き上げた完全未発表曲。メロディー、歌詞とも見直す余地のない出来なのに、今までライヴで演ったことは一度もない。私にしては珍しく「bye-bye my Friend,welcome my star」という英語詞が登場するが、このフレーズが何を意味するのかは私自身わからない。閃いた時から何のこっちゃさっぱりわからなかったのだが、不思議とこれしかないと思ったし、それは今も変わらない。
3.孤高
14、5年前、アルファベッツ時代に書いた曲。二部構成になっていて、キース・リチャーズ的なギターリフで始まるのだが、途中でガラッと転調して、転調して以降はティーンエイジ・ファンクラブみたいになる。我ながらよく出来た、良い曲だと思う。アルファベッツの解散ライヴでラストを飾ったのもこの曲だった。
前半、「君の世界には僕の居場所がない」と歌っておいて、後半、「孤高とはその才能ゆえ おのずと浮いてしまう人を言うのでしょう」と歌う。歌詞についても、我ながら、申し分ない。
<ジャケット>
阪急新伊丹駅。コープの横の、水が出ているのを見たことがない噴水広場で撮影。いつか音源を制作することになったらジャケットに使えるだろうと思って撮影して貰っておいたのだが、まさかこんなに早く使うことになるとは思わなかった。
偶然とはいえ、文字を排除した感じといい、被写体が離れた所にあるカメラを見つめている感じといい、季節感といい、色合いといい、ビートルズの『フォーセール』によく似ていると思っている。