そう、俺は本当に音がわからない。メロディーについては誰よりもわかっているつもりだけど、音がわからない。何と何を組み合わせればいいのか、何をどこにどれだけ盛ればいいのか、あるいは削ればいいのか、さっぱりわからない。でも、音について一つだけ、以前から声を大にして言いたかったことがある。
「狭いライブハウスでドラムの音をスピーカーから出す必要あるか?」ということだ。生音で十分後ろまで届くのに、「そうすることになってるからそうしてる」という惰性に過ぎないんじゃないか?ということだ。
ドラムって、生音が一番カッコいい。リハの時、PAが絡む前のドラムの音ってめちゃくちゃカッコいい。箱鳴りしてて奥行きがあって、ドラマーごとの音の違いもよくわかる。それが、スピーカーを通すや台無しになる。誰が叩いても同じ音。ドラム本来の音ではなくなってしまう。やたらと高音が立ったベチッ!っていう感じの、奥行きのない、耳に痛い音になってしまう。
ドラムはただでさえ音のデカい楽器。本当にスピーカーを通す必要があるのかないのかを考えるべきだ。箱の大きさから言って後ろまで音が届かないようならスピーカーを通す必要がある。でも、その音量は必要の範囲内に留めるべきで、そうやって、可能な限り生音を損なわないように配慮したドラムの音を後ろまで響かせることができたら、このドラムの音量を軸にして全体のバランスを作っていけばいい。そうすれば、なんだかよくわからない音の塊で耳をやられることもなくなるだろうし、個々の音を聴き分けて楽しめるようにもなるし、ボーカルの声が全く聞き取れないという、昨今では日常茶飯事と化したアホな現象もだいぶ防げるはずだ。
だいたい、スタジオで練習してる時、ドラムの音、スピーカーから出してるか?それから、ライブハウスの音を外から聴くと大抵ドラムの音しか聞こえないけど、あれは本当にあれで良いのか?あれは本当に「そういうもの」で済まして良いものなのか?実はめちゃくちゃな間違いじゃないのか?