一憩が選ぶ日本のロックアルバム10 (2013年度版)

20130708_151207.jpeg

▲ユニバーサル・インベーダー/ニューエスト・モデル

以前は定期的に行っていたこのコーナーを久しぶりに。
捨て曲ゼロ。早送り無用。ジャケットデザインを含めたトータルで良くできていると思うものを私が!選りすぐったんだから間違いない。
順不同でお送りする。

1.ユニバーサル・インベーダー/ニューエスト・モデル(1992年発表)
<コメント>ニューエストの名盤と言えば、この一つ前のアルバム、90年発表の「クロスブリード・パーク」を挙げる人が多く、かく言う私もそちらからニューエストに入ったクチだが、完成度的にはこちらが断然上。圧倒的に上。日本のロックの歴史的名盤の一つだと思う。
<中古屋価格>高い。紙ジャケであれば¥1500はする。

2.アイズ/オリジナル・ラブ(1993年発表)
<コメント>私に「グルーヴ」という言葉の意味を教えてくれたアルバム。ロックとジャズを足して割ったような音楽を、日本人が日本語でやっていることに痺れた。ドラムを聴いているだけでも十分ノれる。気持ちいい。
<中古屋価格>極めて安い。ブックオフの¥250コーナーで入手可能。

3.ライブ+1/村八分(1973年発表)
<コメント>日本のロックアルバムの中から一枚を選べと言われたら、私は間違いなくこれを選ぶ。ロックを知らない人に「ロックって何?」と訊かれて、いちいち説明するのが面倒なら、このアルバムを爆音で聴かせてやれば済むと思う。凶暴なストーンズ。この頃の村八分と当たったら、当時のストーンズだって吹っ飛んでいたに違いない。
<中古屋価格>相当高い。間違いなく¥2000以上はする。

4.サニーデイ・サービス/サニーデイ・サービス(1997年発表)
<コメント>私が最近、最もハマっているのがこれ。聴けば聴くほど深みにはまるスルメアルバム。一聴、穏やかな音ではあるが、無神経に鳴らされている音が一音たりともなく、メロディもパンチがないようであって、次第にじわじわ効いて来る。ジャケットに牛の写真を使用していることから、ファンは「牛盤」と呼ぶ。
<中古屋価格>運が良ければブックオフの¥500コーナーで入手可能。高くても¥1000くらい。

5.BANG!/ブランキー・ジェット・シティ(1992年発表)
<コメント>ロック評論家で有名な渋谷陽一氏をして「うわっ!こりゃ本物だ!本物のロックだ!ってことはつまり、全然売れないんだろうな…」と唸らせたことで有名なブランキー初期の名盤。ベンジーの才気が妖艶に殺気立っている。ちなみに、ブランキーのドラマー中村達也は、私が最も好きな日本人ドラマーである。
<中古屋価格>割りと高い。状態にもよるが、¥1200くらいはする。

6.バームクーヘン/ザ・ハイロウズ(1999年発表)
<コメント>どの曲にもメッセージ性があり、中途半端な実験など一切しておらず、ストレートなロックンロール全開で、ヌルい曲は一切入っていない、ヒロト&マーシーの長いキャリアに於ける最高傑作。プロデューサーとしてはほとんど素人の二人が「カッコよけりゃいい」と言って作った割れ気味の音が最高にカッコいい。
<中古屋価格>状態が良ければ¥1200
~¥1500くらい。

7.リサイクル/スピッツ(1999年発表)
<コメント>ベスト盤。今さら言うまでもないがメロディが良い。そして、機械的でない素直なバンドサウンドが心地よい。シンプルかつコンパクトな名曲が13曲、当たり前のような顔をして並ぶ。シンプルかつコンパクトゆえ、何度聴いても飽きがこない。良い。
<中古屋価格>スピッツのベスト盤としては最も古い、初期のものなので、ブックオフの¥250コーナーで入手可能。

8.ビート・シンフォニック/ザ・コレクターズ(1999年発表)
<コメント>1986年の結成以来一度も休止することなく、現在も現役バリバリで活動する日本最強のモッズバンド、ザ・コレクターズが自信を持って、勝負を賭けてリリースしたものの、ほとんど鳴かず飛ばずに終わってしまった隠れた名盤。コレクターズにしては珍しく重厚、ヘビーな音ながら、加藤ひさしのロマンチシズムはいつも通りの炸裂っぷり。「勝負を賭けた一枚だった」と加藤ひさし本人が語っているのも頷ける完成度の高い曲がズラリと並ぶ。これが売れなかったのは間違いなくレコード会社のせいだ。
<中古屋価格>安い。が、あまり出回っていないので見つけるのが困難。運良く見つかれば、¥1000以下で入手可能。

9.ファースト・アルバム/ザ・カーナビーツ(1968年発表)
<コメント>私は日本のGSが大好きである。タイガースもスパイダースも好きだが、一番好きなのはカーナビーツで、私にとってGSのカリスマと言えば、沢田研二でも萩原健一でもなく、カーナビーツのアイ高野である。
昭和40年代、どこよりも早く海外の最先端のロックが入ってきた街ー横浜で結成されたカーナビーツの音楽に比べれば、他のGSはただの歌謡曲である。アイ高野の発言「デビュー前から、東京や大阪のバンドはダサいって思ってたよ」は有名。
<中古屋価格>高い。¥1800はする。

10.ラブ・オブ・ザ・グリーン/スマイル(1998年発表)
<コメント>オアシスやストーン・ローゼスといったUKバンドからの影響を驚くほど上手く消化して、日本語で歌い上げたバンドの3rd。レコード会社が作ったアイドル路線から脱皮して、自分たちが本当にやりたい音楽をやろうと制作したものの、セールスはガタ落ち、解散へのきっかけともなった一枚ではあるが、これが、この音が理解されなかったのはただ「早過ぎた」のだと私は思っている。「10年に1度の逸材」と謳われ、ミスチルに対抗できる唯一のバンドとしてデビューしたスマイル。これは、ミスチルになれなかったバンドが作った、「深海」になれなかった一枚である。
<中古屋価格>過小評価過ぎて激安。ブックオフの¥250コーナーで入手可能。


3件のコメント

  1. 夕暮れ時に心地いい風が吹いている日に
    私は彼氏とコンビニへ特に目的もなく向かっていた。
    私が「何かいいこと…」と歌うと
    彼氏が「ないかな…」と笑いながら歌いコンビニに到着する。
    「好きなアイス買ってあげるよ。」と彼氏が…。
    私の小さな「いいこと」を考えての言葉に気づき
    うれしいひと時でした。

    ロックバンドで好きなバンドは?と聞かれたら
    村八分と答えます。
    村八分 ありがとう。

  2. グラスに一滴レモンを垂らすだけでビールの味が円やかになるように、そういう思い入れをもって聴けば、村八分の音も随分円やかに、幾分香り高く、違った聴こえ方がしてくるんだろうと思います。
    私も村八分を聴く際には、レモンを一滴垂らしてみることにします。ショコラさんが絞った、まさにそのレモンを絞って。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。