ギターについて

俺、和田怜士と言えば、そう、赤いギター。どこへ行っても「変わったのをお持ちですね」とか「初めて見た」とか言われる。実際に耳にしたことはないけど、俺のライブを初めて観た人の中には、ライブの後、店を出てから俺のことを「赤いギターの人」と呼んで、良かったとか悪かったとか言ってるんじゃないかなと思う。

このギター、俺は「ギブリン」って呼んでるけど、正式名称はギブソンJ−180(ギターに詳しい人はエヴァリーブラザーズって呼んだりもする)。ピックガードの形が特徴的で「ヒゲギター」なんて呼ばれ方をすることもあるけど、俺は、これはヒゲではなく女の人の髪だと思っている。ギブリンの髪。で、J−180自体は特に珍しい機種でもないんだけど、この色、チェリーレッドは凄く珍しくて、世界に65本しかない。

救い難い雨女で、とにかくよく雨を降らせる(買った日も大雨だった)のが玉に瑕だけど、音については申し分ない。ギブソンらしいギャリギャリした音で、低音も高音もよく鳴る。ギャイ〜ン!と一発、コードを強く叩いた時の迫力が違う。闘争心を掻き立ててくれる最高の相方だ。

そうそう、俺はギターを相方だと思っている。ギター一本で音楽やってる人たちは皆そうなのかもしれないが、俺は他の人たちと解釈が違う。俺はギターの音を自分の歌を引き立てる「脇役」だとは考えていない。これは大きな違いなのだ。

ライブ前。リハでPAさんに「ギターの音を上げて下さい」と言う。言わなかったことはない。で、上げてもらうが物足りない。さらに上げて下さいと言うと怪訝な顔をされる。PAさんはあくまで「ギター=脇役」だと捉えているから、そんなに上げたら主役である歌の邪魔になると考える。でも、俺はギターと同じ立場でぶつかり合って、その衝突音みたいなものを聴かせたいと思っている。調子が悪い時にはギターに食われる、それで良いと思っている。

他の人のステージを見ていると、演者とギターとのバランス、コントラストからして、ツービートや紳助竜介の漫才を見ているような気がしてくる。主役と脇役がはっきりしていて、ギターがビートきよしや松本竜助に見えてくる。でも俺は、俺とギターの間柄はダウンタウンとか、サンドイッチマンとか、笑い飯みたいであって欲しいと思っている。どちらが主役でも脇役でもない…というところに限りなく近づけたい。だから俺にはあのごく一般的な肌色で木目柄の没個性的なギターはあり得なかった。初めてギブリンを見た時、「コイツなら俺の相方がつとまる!」と思った。板尾創路がホンコンを見つけた時のように。

ギブリンに怒られるわ!


バニーさんについて

人が何を言っているのか、日本人が日本語で話してくれる分には理解できる。ただ、共感できるかどうかとなると話は別。日本人が日本語で話してくれたとて共感できない場合がほとんどなのだが、不思議なことにバニーさんの言葉、考え方には共感できる。「同じものを持っている」という意味では、その「もの」が共鳴しているのかもしれない。

基本的に疑り深い。常に「本当にそうなのか?本当にそれで良いのか?」という疑問符がある。まかり通っているものの考え方というものを基本的に信じていない。理由として「騙されてたまるか」というのがあるのは確かだが、それと同じくらい、もしくはそれ以上に、「面白い考え方を探している」というのがある。面白い考え方というのは煌々と光が当たっているものを真正面から見ていても見つからなくて、斜めから見たり、斜めから見ているものをひっくり返した時に見つかると思っている。面白い考え方が見つかると面白い言葉が見つかる。その言葉を盛るのにロックほど最適な器はないと信じている。

バニーさんの音楽は匂いが先に来て後から味が来る。一般的な味が先に来るタイプの音楽しか知らない人には「わからない」となるのかもしれないが、一度でも匂いの元を辿って味に辿り着くことができればたちまちクセになる。噛めば噛むほど…スルメなのだ。

バニーさんの音楽のベースにあるのは間違いなく60年代後半から70年代前半のザ・ローリングストーンズだと思う。そこにボブ・ディラン的な詩人の風情が絡んでいる。「枯れ感」があって、ラフでルーズ。音楽に響き方を限定する枠のようなものがない。ビートルズがベースにあって、味が先に来て、枯れ感がなくて、決め事が多い「枠ありき」な音楽を身の上とする俺には絶対に真似のできない音楽。ただ、すごく洋楽的な音楽だが、言葉は日本語に徹していて、たまに英語を使うことはあっても安易な使い方をすることは絶対にない…という点だけは共通している。

試しに、ストーンズに「ベガーズ・バンケット」というアルバムがあり、ディランに「ブロンド・オン・ブロンド」というアルバムがあるから聴いてみて欲しい。この2枚がわかるのにバニーさんの音楽がわからないということは絶対にない。あり得ない。逆に、この2枚の良さ、凄さがさっぱりわからないという人にバニーさんの音楽を理解できる日は一生来ないと思う。


俺のハートに棲む男

これが新曲「shockwave」だ。リアム節全開!完全にやられた!!

やっぱり最強だな。ロックスターとしてもヴォーカリストとしても世界最強だ。

しかしまあこの歩き方(笑)相変わらず、迷惑なほどに自信に満ち溢れてる。リアムが歩いてるという、ただそれだけのPV。それが絵になるんだから凄い。

俺の場合、好き過ぎて、CDウォークマンでリアムの声を聴きながら歩いてるとついついこの歩き方になってしまう。で、たまにボソッと「どいつもこいつもかかってきやがれ」などと呟いてしまう。「ボソッと」というのが情けない。それから、演奏を人に任せてギターを弾かずに歌を歌うと無意識のうちにマイクを高くセットして、顎を突き出して、両手を後ろに回して、ガニ股になってしまう。自然とそうなってしまう。どうしてもそうなってしまう。ほぼ病気。だからこそ一人で、座ってギター弾きながら歌っている…と言っても過言ではない。

俺にとってリアムはロックやる人間の理想形。ミスター・ロックンロール。心の兄貴だ。


Qの期待

自分の人生の主人公は自分だ。「客観」っていう言葉があって、言わんとしてることはよくわかるけど、それでもやはり自分は、自分の人生は、自分の世界は、自分が見て、聞いて、考えて、感じたことを中心に回っている。最終的にはなにもかも自分で責任を負わねばならない。だから、自分は一体何者なのかということについて、「自分はこういう人間だ」とはっきり自信を持って言い切ってしまえばそれまでのことで、その通りで、そういう人間で、他人にとやかく言われる筋合いはない。なにせ自分の人生だ。自分の人生をどんな主人公に背負わせるのかは自分が決めることで、それなら、どうせならイケてる奴がいい。主人公が貧相じゃ話にならんだろう。

というわけで、俺はロックスタアだ。「スター」ではなく「スタア」と表記するところがミソ。前例のない、俺が俺のために作り出したキャラクター。

ファン?ファンなら熱狂的な奴がいる。俺の中にいる。そいつを仮に「Q」と名付けるとしよう。Qは俺に1ヶ月に3回も4回もライブをやることを望んでいない。そんなことをすれば「安売りしてる…」とガッカリさせることになる。だからこそ、次のライブは7月にして今年初。前回のライブから数えると8ヶ月振りになる。さすがに8ヶ月は長過ぎたか?とも思ったが、「ずっと曲を作ってた」と言ったらQは喜んだ。喜ぶ顔を見てホッとしていたら、「じゃ、今度のライブは全曲新曲でやるんだな?」と鼻息荒く言ってきたので一瞬口ごもってしまったが、この稀少かつ貴重な熱狂的ファンをガッカリさせるわけにはいかない。ついつい「当たり前やんけ。俺を誰や思てんねん」と口走ってしまった。

というわけで、次のライブは当初の予定通り全曲新曲でいく。


歌詞『waterfall』について

俺は日本人が10人いたら8人は自分の言葉を持たない没個性的な人達で、僅かに2人だけが自分の言葉を持つ個性的な人達だと思っている。8人の没個性的な人達は、誰が誰だか見分けがつかないし、言っていることの聞き分けができないので、ある意味「1人」と換算しても差し支えないと思っている。といった意味合いから、「掃いて捨てるほどお前はいる」というフレーズが浮かんで、これが歌い出しのメロディーにぴったりはまった。

この歌詞には俺が死ぬほど嫌いな二つの曲へのアンチテーゼが含まれている。一つは言わずもがな「世界で一つだけの花」。そしてもう一つは岡本真夜の「tomorrow」。「tomorrow」の歌詞の中に「アスファルトに咲く花のように」というゴミのようなフレーズがある。以前から、このゴキブリのような生命力を誇る花を踏み潰してみたいと思っていた。だから、積年の怨みから、ただ踏み潰すのではなく、無愛想に踏み潰してみた。

個性のない人間というのは、個を出さないことで誰かの影に隠れて楽をして生きている人達のこと。最初は意図的に出さなかったものが、出さな過ぎて出せなくなった。そして、無くなった。そんな奴らに個を認めたら図に乗って、本当に個性がある人の邪魔をするようになる。その縮図的な光景がライブハウスやライブバーに転がっている。「ただそこにいるというだけでうるさい花が何をトチ狂ったのか歌い出した」というのはつまり、そういうこと。

人と違うグローブを使っている。人と違う打ち方をしている。あらためろ。そうやって周りからダメ出しされるたびに「いや、僕はこれでいきます」と毅然とした態度で応えたイチローも「世界で一つだけの花」が嫌いだった。そして、「ナンバーワンこそがオンリーワンだと思います」と言った。

没個性的な人達を象徴するものを考えた。ゴールデンウィークの渋滞する高速道路が浮かんだ。蛇。あの蛇は一体どこを目指しているんだろう…大きな滝が浮かんだ。そういえばキーボードの鍵盤の形状。あれって滝の形してるから「ウォーターフォール」っていうんだったな。

『waterfall』と名付けた。


新曲『waterfall』完成

叩き付けるようなロックナンバー。あとはアレンジを固めるだけ。

タイトルは先日、我が家に遊びに来たDr.Fが俺のキーボードの鍵盤を見て言った「これ、この形、ウォーターフォールっていうんですよ」という言葉から来ている。

曲を作っているとよく不思議なことが起こる。

職場の喫煙所で歌詞を考えていて、最後のワンフレーズが浮かんで「完成だ!」と思った時、ドアが開いて同僚の瀧さんが入ってきた。


報復律

ある大きなイベントに出演したくて応募していたのだが、昨年同様、一次審査すら通過できなかった。これまでにも、田舎の町おこし的な小さなイベントに応募した事が何度かあったが、全く相手にされず落選したし、ライブハウスやなんかに出ていても、対バン、出順から見て、評価されていないのは明らかだった。地元伊丹の某イベント主催団体に手紙を添えて音源を渡した時には、メール一本、電話一本、返事がなかったし、某スタジオの店長に「YouTubeにここで撮らせて頂いた映像をアップしたので良かったら観て下さい」と言ったら、「YouTube嫌いやねん」とバッサリいかれた。ライブの後、「初めて観た」と言うお客さんからもらう感想は「熱い」だけ。メロディーも歌詞も何にも耳に入っていない…。

と、ここまでの文章を目頭を熱くして、虚しさと怒りに震えて書いたのは一昨日の事で、今はもうどうでもいいと思っている。というのも、どうやら素晴らしいロックンロール・ナンバーが書けそうだからだ。

最近、メンタルが天候に大きく左右される。昨日はスタジオの日で、スタジオに入るまでは晴天だったのだが、途中、一服しようと外に出たら空が分厚い雲に覆われていて雨が降っていた。次のライブに向けて練習しなければならないのだが、気が滅入って仕方ないので、曲を作ることにした。が、自分の中にいつもの「掴んでやる!」というものがない。それでもいくつか浮かんできたものはあったのだが、どれもこれもこれまでに書いた曲のどれかに似ていて話にならない。今日は完全に駄目だ…ギターを弾く腕から力が抜けて、延々2つのコードを交互に鳴らしながら、ダラダラとテキトーにメロディーを口ずさんでいた。

!?

腕に力が戻って、丸い背中が伸びて、俄然ヤル気が湧いてきた。さっきのは何だ?凄く良い感じだったような気がする。気のせいか?もう一度歌ってみた。やはり良い。サイケデリックだ。今度はギターの弾き方を変えてスピードを上げてやってみた。するとどうだ、コシのある、リアムに提供したら喜んで歌ってくれそうなロックンロールに化けた!スピードを落とすとサイケデリックになり、上げるとロックンロールになる!

あとは言葉を乗せてアレンジを固めるだけ。意地でも完成させて次のライブに間に合わせたい。もしこれがベストな形で完成したら、セットリストのラストを飾ることになると思う。そして、「全曲新曲」の形を一部崩して、過去の曲を一曲だけ加えて、最強のセットリストを組む。流れを掴んだ!見えた!

やられたらやり返す。やられっぱなしなんて有り得ない。

無知で無礼な奴ら皆、木っ端微塵に吹き飛ばしてやる!


憎悪の夏

俺は1月のごっつ寒い日、雪の降る夜に生まれた。なので、寒さには強いが暑さに弱い。死ぬほど夏が嫌いなのである。

夏の楽しみなんて二つしかない。一つは盆踊り。もう一つはプリントTシャツを買うこと。毎年、沢山買う。買って、ローテーションを考えながら着回すのが楽しい。

盆踊りとTシャツがなかったら、夏という季節には取り柄がない。暑い。暑いからロックフェスにも行けない。台風が来る。台風が来て停電になる。確かにビールは美味いが、ビールが美味いのは何も夏に限った話ではないし、夏に限って酔っ払うと変に気持ち悪いから腹立つ。ゴキブリが出る。スズメバチが出る。蚊も出て蝉がうるさい。泳げないから海にも縁がない。チューブが嫌いでサザンも嫌い。水分補給のし過ぎで腹を壊す。ゲリラ豪雨に見舞われる。ね?どこにも取り柄がない。夏が好きだという人がたまにいるけど、俺には気が狂っているとしか思えない。

冬について書かれた曲には名曲が多いけど、夏について書かれた曲にはロクなのがない。俺自身、夏の曲を書いたことは一度もない。書いたら、デスメタルみたいな感じになると思う。


伊丹のダークホース

俺にとって「もう一つの家」、伊丹DABADAさんが店内の白壁にフライヤーを貼ってくれた。入口横のベストポジションだ。

「もっと大きくても貼ったるで」とマスター。本当に有難い。

今、伊丹で一番の知名度を誇るのはバーカーズ。圧倒的に強い。伊丹DABADAさんにも、バーカーズのフライヤーやカレンダーが貼ってあったり、Tシャツが飾ってあったりする。

俺、ダークホース。

油断してたら後ろからエラいのが差し込んでくるよ。バーカーズさん。