阿仁真梨「『常軌』って、一体、何ですか?」
新田茘枝「さあ…。さっぱりわからん。」
阿仁真梨「『常軌』を逸したらどうなるの?」
新田茘枝「たぶん…あくまでもたぶんやけど、俺とアンタみたいになるんとちゃうか?」
阿仁真梨「じゃ、もう既に一憩は常軌を逸してるんじゃないの?」
新田茘枝「たぶんね。」
阿仁真梨「…なんだかよくわからないわ。」
新田茘枝「俺もようわからんけど、でも、その、なんて言うか、その「わからん」になりたいんとちゃうか?一憩は。」
阿仁真梨「もう十分にわからんのにね。」
新田茘枝「それを言うたらお仕舞いやがな。女はこれやから困る。だいたい、お前が言うなよ。」
阿仁真梨「ま、そう言われたらそうやけど…。」
新田茘枝「考えてもみぃ。「わからん」って素晴らしいことやんか。」
阿仁真梨「そやね。それはよくわかるよ!」
新田茘枝「じゃ、きっと、「常軌を逸する」って素晴らしいことやねんて。」
阿仁真梨「ホンマやね!大いに常軌を逸しましょう一憩さん!」
新田茘枝「お前のその単純さが、一憩にもうちょいあればなあ…。」
阿仁真梨「単純で悪かったわね。」
新田茘枝「いやいや、それがお前の、いや、女のええとこやねんて。」
阿仁真梨「ようわからんわ。」
新田茘枝「ほら、そうやって、「わからん」を連呼するあたり、女だねえ〜。女っぽいねえ〜。」
阿仁真梨「ナメてんの?」
新田茘枝「ほら、そうやって、感情が瞬時にして一転するあたり、女だねえ〜。女っぽいねえ〜。」
阿仁真梨「…。」
新田茘枝「あ、あれ?」
阿仁真梨「…。」
新田茘枝「黙るな!黙るのだけはやめろよ!あほんだらが!!って、一憩が言ってましたよ。」
阿仁真梨「一憩、シバく。」