吾輩は猫である

或る日、最旧友が私にこう言ったのである。
「動物に例えたら、お前は完璧に猫やな。ほんで、俺は犬やわ。」

最旧友は、この言葉の真意について、事細かに解説してくれたのだが、私には、その解説がいちいち腑に落ちて、目から鱗の有り様で、この時、私は、一種の覚醒というものを体験したのである。
その時、私の目には彼が占い師か何かに見えた。さすがは最旧友だけあって、その分析にいちいち説得力があり、私の性質を見事に見抜いていたのである。
そう、吾輩は猫である。考えてみれば、私に犬的要素など皆無で、その証拠に私は、「窮屈」ということを極端に嫌うし、人付き合いに於いても、年上だからどうした、年下だからどうした、関係あらへんがな。などと、妙に縦社会を忌み嫌う傾向があり、そうやって、一見、唯我独尊のようでありながら、その実、実に甘え上手なのであって、これらの分析は全て、この最旧友によるものなのであるが、悔しいけれども、全て正解であると認めざるを得ないというのが本音なのである。

ここ数年間の私の困難、苦悩、煩悶は、全て、私の自己分析の誤りから来ていたようである。私は、自分では、吾輩は犬であるとばかり思っていた。そうして、私は、猫嫌いの犬好きであるとばかり思っていた。それを、最旧友は「逆だ」と指摘してくれたわけで、私は、彼のおかげで、いくらか寿命の伸びた心地である。

狭い庭に小さな小屋が一つあり、その小屋に首輪と鎖でもって繋がれている猫が、「おっかしいなあ〜。何でこんなに窮屈なんやろ。」と連日首を傾げている。本人はワンと吠えているつもりなのだが、実はニャアと鳴いている。小屋の前で足を止める人間は、どいつもこいつも頭ではなく、喉を撫でてくるし、飼い主から提供される餌は、どういうわけだかいつも、固いドッグフードばかりで、ぺディグリーチャムやモンプチなんて食ったこともない。また、散歩についても、全く意のままにならず、時刻、ルートなど、全て飼い主の都合で決められ、飼い主が、教習所の教官のようにずっと自分に同行し、見張っている。あと、何故か無性に鼠が気になるが、鼠はこちらを見てニヤニヤ笑っている。ムカつくので、ワンと吠えるが、実際はニャアと鳴いていて、迫力に欠け、鼠は抱腹絶倒し、猫は日を重ねるごとに自信を喪失していく。

どうもおかしいと思ったら、どうも何もかもが不本意だと思ったら、吾輩は猫だったのである。


有難がらない男

芸術作品に於いて、「夢を持て」だの、「希望を持て」だのといったメッセージを搭載しておるものは、片っ端から無視してしまって構わないと存じます。
もの言いが上目線だからです。言葉を、メッセージを偉そうに投げ下ろすな、と。ギブ・ミー・チョコレートじゃないんだから、と。
言葉は、メッセージは、自分と同じ目線の高さから来るものだけを信ずれば良いんじゃないかと、わたくしは思います。

はい。


恋慕

嘘をつかずに、率直に申し上げましょうか?

私が今、本当にしたいことは、中学生がやってるような、救いがたく浅はかで、自己陶酔型の、顎が外れそうに甘美な恋です。
ただし、片想いは、もう、御免ですよ。

昨日、チャリンコを立ち漕ぎしているニキビ面の男子中学生が、人目も憚らずニヤニヤしているのを見て、思いました。
恋だな。やっぱ恋しかないよなあ〜、と。


天上委任状

彼はやはり駄目っぽい。それから、彼女は、彼女は個人的に、心密かに、大好きな人間だったんだけれども、残念。どうやら、駄目らしい。元々、社会的な尺度で人を見る癖があるのは、何となく気づいてはいたけれども、あそこまでとは思わなかった。彼女の座右の銘はきっと、「長い物には巻かれろ。」なんだろう。本当に、本当に残念だけれど、人間は常に変化する生き物だし、それは私も例外ではないから、仕方がないんだね。

自然淘汰…基本的には、全面的に、神様にお任せいたします。


忍従[誤字修正版]+危険思想+世間智/芥川龍之介(『朱儒の言葉』よ り)

〈忍従〉
忍従とはロマンティックな卑屈である。

〈危険思想〉
危険思想とは常識を実行に移そうとする思想である。

〈世間智〉
単に世間に処するだけならば、情熱の不足などは患わずとも好い。それよりも寧ろ危険なのは明らかに冷淡さの不足である。


透明冠贈呈

「日本一どうでもいいバンド」というのを考えてみた。「日本一嫌い」ではなく、「日本一どうでもいいバンド」を考えてみたのである。

「嫌い」であれば、B’zの名が真っ先に浮かぶが、私は、B’zを嫌いではあっても、決して、どうでもいいとは思っていない。一応、「嫌いだあ!」という情熱を掻き立ててくれるし、「何故嫌いなのか」ということを考えさせてもくれるから、これは、「どうでもいい」とは言えない。
「どうでもいい」というのは、もっと、箸にも棒にもかからない、無味無臭の、存在意義が全くわからないという、そういうもののことである。
最初、TUBEを思い付いた。が、あれは、どうでもよくはない。何しろ、夏というイメージだけで、長年、飯を食ってきているバンドである。副業を持たない海の家の親爺みたいで、潔いことこの上なく、考えようによっては、カッコいいとさえ言える。
じゃ、一体、どのバンドが、「日本一どうでもいいバンド」なのか。私は考えた。そして、ついにその答えに辿り着いたのである。

THE ALFEE―彼らである。彼らこそが、「キング・オブ・どうでもいい」である。何故って?それが言えたらキングではないのである。


白旗坊

本来、勝ち負けの問題ではないはずのことが、いつの間にやら勝ち負けの問題になっており、そうして、そうなってしまってからではもう取り返しがつかず、手遅れで、「違うと思うんやけどなあ...。」などと、頭では思いながらも、しかしながら、何故か負けたくはないので、不本意に、口を尖らせながら、ダラダラと闘いはするものの、そんな後ろ髪を引かれながらの半端な体勢では、根から好戦的な相手に勝てるはずもなく、気がついたら負けていて、地団駄を踏む。ということを、何度も何度も繰り返していると、そりゃ、人は、確実に、崩壊します。が、しかし、世の中というものは、えてして、そういう好戦的な人間が幅を効かす世界でありますから、私のような人間は、常に負けっぱなしですし、当然、世の中からは、訴訟、紛争、戦争といったケンケンガクガクとした諸々が、いつまで経ってもなくならない。という理屈に、つい先程、風呂掃除をしながら気付きました。


愛情と狂暴

本日、大宰治の著書18冊を読破した。読破したくなかったけれど、あれよあれよと読破してしまった。

大宰治という人の存在は、私にとって、ジョン・レノン以来の衝撃だった。正直、あれほど好きだった北野武の存在が、私の頭の中から吹っ飛んでしまった。

読破してしまったら、寂しさが残った。でも、今度は、発表年代順に、一冊一冊、じっくり読みなおそうと思っている。

もう一度言う。私は、村上春樹は読まん。絶対に、読まん。冗談じゃない。こちとら誇り高きダザイストだ。熱烈なデカダン支持者だ。ふざけるな。
『ノルウェイの森』だ?ふざけるな。都合良くビートルズを使うな!レノンを使うな!ただのエロ小説じゃねえか。身の程を知れ!ボケが!