因果すんがすん

私は学生時代、小中高と、いじめを受けたことがない。でも、いじめられないための努力をしなかったわけじゃない。それどころか、小学生低学年の時から、人知れず計画的に、めちゃくちゃ努力していたのである。
私は、自分自身が子供であるにも関わらず、「子供って怖いな」とずっと思っていた。「なんちゅう残酷な生き物なんや」と思っていた。「これはよっぽど用心してかからんといじめられるな」と思っていた。私は一人っ子だから、その辺のことについて人一倍敏感だったのかも知れない。

私が学生時代全般を通していじめられなかった最大の理由、勝因は、「笑い」であった。私は笑われることをちっとも苦にしない子供で、苦にしないどころか笑われることが好きで、好きが高じていつの間にか「笑わせてやる」と思うようになって、気付けば「学校はお笑い番組。俺は芸人」などと真顔で言うようになって、授業中は「いかに上手くボケるか」ということしか考えていなかったのである。

私の中で、いじめを受けないための笑いというのがあった。それは、「笑われるように笑わせる」というものであった。一見笑われているように見えるが実は笑わせている。笑っている側に優越感があって、笑わせている側にはその優越感に対する心秘かな優越感がある。この策略が見事に功を奏して、私は、クラス内で、独自のポジションを築くことにまんまと成功したのである。

でも、今にして思えば、私ほど残酷な子供もいなかったように思う。というのも、私は実は、めちゃくちゃ冷めた目で、いじめられている人を観察していたからだ。
学校で見るいじめの半分は、不当で残酷なものだと思っていた。本当に可哀想だと思っていた。でも、残りの半分に対しては「無理もない」と思っていた。いじめられている側のせいだと思っていた。ただの努力不足だと思っていた。

私が「無理もない」と思った人たちというのは、プライドが前面に出ていて、笑われることを恥だとしか思えないんだろう人たちのことだった。お高くとまって、人を馬鹿にしているかのように見えた。もちろん、彼ら自身にそんなつもりはなかったんだろうけども、そう見えた。でも、子供社会にとっては、この「どう見えるのか」というのが物凄く大きなことで、私は、この点をある種利用して、逆手にとって、子供時代を何とか上手くくぐり抜けたんだと思う。でも、もしかしたら、変な話、私の笑いは、「無理もない」人たちへのアンチテーゼだったのかもしれない。と、今ではそう思えなくもない。

ところで、もし今私が、「あなたにとって『笑い』って何?」と訊かれたら、「処世術」と答えると思う。今も昔も、自分の笑いを表現できる環境でさえあれば、私はそこに自分のポジションを築ける自信がある。でも、自分のいる場所がそういう環境ではなかった場合、私は一発で駄目になってしまう。
笑いのない私は問答無用に怪しいらしい。たちまち「あの人何者?」となって、警戒されて、誤解が誤解を産んで、自分の知らない所で自分ではない自分が一人歩きしていて、私としてはそれが不快で、悔しくて、頭の中が毒でいっぱいになって、その毒との格闘に夢中になって、気付けば無口になっていて、そんな私の葛藤など露知らず、周りの人間は私のことをプライドの高い人間だと勘違いして、「人を馬鹿にして」とかたぶん思ってて、腫れ物に触るような接し方をして、私は本当は結構傷付いていて、できることなら「自分は本当はこんな人間なんです」って笑いを交えて説明したいんだけれども、まさかそんなことは言えないから、部屋の片隅で黙って虚ろな顔をしていたら、「無理もない」と囁かれて、往生するのである。


1件のコメント

  1. あけましておめでとうございます。山田です!
    一憩様、山田、昨日恐ろしい夢をみました。
    それは、モノノケ様が・・・
    『男』だったのです!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。